Loading

NEWS

開催報告【第108回 ロジかわ会】ロジかわ流〜時間・体・心をととのえる講座〜年末までに私をリセットする3か月(1)〜

10月18日は第108回『ロジかわ会』。
さて、ひとつのテーマを3回に分けてお届けしていますが、10月から新たなテーマ。

ロジかわ流「時間・体・心をととのえる講座〜年末までに私をリセットする3か月〜」

「仕事も家庭も忙しくて、気づけば自分のことは後回し」ということはありませんか?

慌ただしい毎日の中で、ふと立ち止まって自分を整える時間をつくることは、
実は健康にも働き方にも大切な投資です。

年末に向けて、「時間・体・心」という3つの軸から、

自分を整える方法を考えていきます。

まず、初回は「時間」

時間と聞くと、「管理」「時短」というイメージを持つ人が多いかもしれません。

今回はこの時間を「感情」という視点で見ていきます。

どういうことなのか? ぜひレポートでご確認くださいね!

それではまず、いつものアイスブレイクからどうぞ。

【1】今日の気分を天気で表すと?【2】時間に追われている感覚はありますか?

【1】今日の気分を天気で表すと?

「晴れ」
曇りでもないし、快晴! というほどでもない。

いわゆる「ふつう」を晴れと表現しました。

「秋晴れ」と表現されている方がいましたが、洒落てますよね。
すっきりさわやかな感じが伝わってきます。

【2】時間に追われている感覚はありますか?

すごくある時と、まったくない時がある。
比較的のんびりしているタイプですが、時間が限られている時は焦るし、追われている感覚があります。

(今日は絶対定時で帰らないといけないのに、仕事が舞い込んできたときなど)

あたり前と言えばあたり前?笑

時間の整え方

≪目的≫

・時間の使い方を整えること

・時間管理ではなく、自分の選択で変える感覚を得る

忙しい = スケジュールが多いわけではなく、選択が散らばっている状態なんです。

だから、

整える = 優先順位を整理し、自分で選びなおすことが大切なんですね。

ではさっそく、現状を知るところからスタートです!

気分ゾーンで1日を見える化してみよう!

●縦軸

・スッキリ(集中できる・前向き)

・まぁまぁ(淡々とすごす)

・もやもや(焦る・疲れる)

・イライラ(怒る・ざわついている)

・オフモード(リラックス・休息)

●横軸

・時間(24時間)

1日(前日)の出来事をまず細かく書き出してから、グラフに当てはめていきます。

そこで調子が悪かった時間良かった時間、など自分の状態を可視化。

この時は、前日に少し飲み過ぎたので、寝起きが一番調子が悪かったです。苦笑

ただ、調子が良かった時間がシャワーを浴びてからなので、比較的はやめの復活。

最近「浄化」の講座を受けてから、なんでも「浄化」だと捉えることで、やるきスイッチオンになることに成功中。

(シャワーで全身を綺麗にするのも「浄化」。冷たい水を浴びるのは最高の「浄化」。
あ~わたし清らかになっている。すがすがしいわ! という感じ。笑)

自分の状態を把握したところで、今度はそれぞれのタスクを以下の軸でみていきます。

●縦軸

・やりたい/やりたくない

●横軸

・やらなきゃいけない/やらなくていい

この4つの領域に自分の行動や出来事を書き出すことで、

「自分はどこに時間を使ってるのか?」

「やりたいことが義務化していないか?」

そんなことを客観的に見直すことができます。

これでね、私はとっても面白い結果になったんです。

なんと「やりたくない」の領域がゼロ。

ゼロ??? って自分でも思ったのですが、趣味はもちろん、仕事もやりたいことにしっかり入れています。

そこで気づいたのが、私は「自分がやっていることは、やりたくてやっていると思いたい人間なんだ」ということ。

よくよく考えると、日々のタスクでやりたくないことはたしかにある。
というか、とてもある。苦笑

でも、その面倒なことも、その先には私のやりたいことに繋がっている。

だとしたら……タスクのやりたくないはただの反応だから、意識的にやりたいことに変換できるのでは? と思ったのです。

人間だもの。面倒くさいこともある。でも、私は私のためにやっている。

目の前のことだけを見ると面倒でも、ちょっと先を見据えるのが大切ね。

最後に……時間を整えるために、まず、どんな選択をしますか?

「浄化」

もう、マイブームだから仕方がない。笑

時間を整える = 気分(状態)を整える

だとしたら、やっぱりお掃除や整理整頓からスタートして、私と身の回りの状態を整えていくことが大切。

なつみ先生は、「“やらなくてもいいけど、やりたいこと”にこそ、自分がを満たすヒントがある」とおっしゃっていました。

そういう時間が増えるほど、心の充実度は上がる。

自分の感情と行動の関係性を深く見つめることで、24時間が整っていくんですね。

次回は「体」から整うへのアプローチ。

こちらも楽しみにしています♪

次回のご案内

次回は、「時間・体・心をととのえる講座〜年末までに私をリセットする3か月〜」の「体」です。

3回セットですが、単発でも問題ない内容ですので、ぜひご参加くださいね!

■ 2025年11月22日(土)10:30~12:00

お申込み方法:ロジかわ会HPより↓↓

https://logikawa.jp/day/

(文責:菅 沙絵)

PAGE TOP