Loading

NEWS

開催報告【第106回 ロジかわ会】ロジかわ流〜「わたしらしさ発見講座」自分の強みと価値観を言葉にして、ライフワークを描く2〜

8月23日は第106回『ロジかわ会』。
さて、ひとつのテーマを3回に分けてお届けしていますが、先月から新たなテーマ。

ロジかわ流「わたしらしさ発見講座〜自分の強みと価値観を言葉にして、ライフワークを描く〜」

「わたしらしさ」この言葉はわたしの脳内によく登場します。

なぜかって、おそらく「わたしらしく生きたい」と願っているから。

ということは?

日常の私は、「わたしらしくない」のでしょうか?

わたしはすぐに答えがでてきません。

みなさんは、どうですか?

そんなことと向き合い深掘りしてきました。

それではまず、いつものアイスブレイクからどうぞ。

【1】夏は何月〜何月だと思いますか? 理由も教えてください【2】現在は強みを活かした働き方をしていますか?

すぐに浮かんだのは、7月〜8月。

とくに理由はありません。夏(暑い)ってこの時期だよね? って幼少期から思っていた気がします。

これ、他のみなさんも結構同じだったんですけど、ちゃんと理由がありました。(さすがロジかわ女子!)

学生の夏休みの感覚だと。

なるほど、私もそんな印象が潜在意識にはあったのかもしれませんが、正直「なんとなくそうだよね」みたいな感じで答えてました。

理由、完全に個人的感覚。苦笑

【2】最近ちょっと頑張ったことを教えてください(仕事・プライベートなんでもOK)

イベントのファシリテーターをすることになったので、応援してもらえるように声がけをがんばった!

はい、これが最近のかなりがんばったことなんですが、そのイベント3日間も無事終えることができました。
応援してくださったみなさん、ありがとうございます。

では、いよいよ本題に入って行きましょう!

強みを見つけよう!

「才能」「特別な結果」だけではなく、“自然にやっていたこと”も強み

「結果」よりも、「どんな行動をしたか」「なぜそうしたか」に注目!

ワーク1:成功体験を抽出してみよう! これまでの人生で、やり切った、達成できたと思うことを3つ書き出してください

3つ出しましたが、それがこちら。

本の出版。

ウルトラマラソン完走/サブ4達成。

仲間のイベントの集客。

各エピソードでそれぞれ考えて行きます。

1)それぞれどんな感情ですか?

2)その時、自分はどんな工夫をしましたか?

3)何を大事にして取り組みましたか?

4)周りから何を評価されましたか?

5)3つのエピソードに共通するキーワードを抜き出してみてください。
(違うと思ってもたくさん出して!)

ということで、出てきたワードなんですけど、自分でも驚きました。

一番出てきたのが、「絶対達成」

出版って書きましたが、コミットしてKADOKAWAからお声がけいただき出版できたのが、

『絶対達成する人になる方法〜今日からキラキラOLやめてギラギラします!〜』なんです。

やっぱり、私のマインドにはこれが深く刻み込まれているんだな、と。笑

他のキーワードとしては、

「期待を超える」

「自分と仲間の夢を叶える」

これを何度も書いていました。

出版は完全に個人的な夢でしたが、ウルトラマラソン完走!(仲間と一緒に)は完全に、
仲間にコミットしているし、仲間と一緒だとがんばれるという強みにも気づきました。

というか、自分のためだけにはあまりがんばれない。

出版だけは例外というか、個人の夢だったんですが、

仲間の夢を一緒に叶える方がエネルギーが上がります。

「よし! やったるで!!」って。笑

ということで、実はこのロジかわ会の後に参加したイベントで肩書きを考えたんですけど、

そこで決めた肩書きを発表します。

「自分と仲間の夢を絶対達成させる専門家」

これも運命? 午前中にロジかわ会があり、「絶対達成」というワードが何度も出てきたことで、
強みがそこだな、と気づけたのが大きかったです。

すべては繋がっている。

そう感じられた、貴重な日でしたね。

ワーク2:私の強み、大切にしていることを短いフレーズにまとめてみてください。PREP法で話してみよう!

PREP法。

Point(結論)→ Reason(理由)→ Example(具体例)→ Point(結論)

で話す手法ですね。

これで私が話したのは、

「私の強みは、絶対達成マインドです。
 なぜなら、絶対達成するまで諦めないから。
 たとえば、過去、出版すると決めて、原稿が何度もボツになったけれど、
 一番最近影響受けた人誰? って編集者さんに訊かれて、
 横山信弘さんを紹介いただき、絶対達成する人になる人になる方法を出版することができました。
 だから、私の強みは「絶対達成マインド」です」

やっぱり、原点はここだし、これは強みなんだと再認識できました。

「絶対達成」って言葉に「引く」人がいるかもしれませんが、

私のマインドには「やるからには絶対達成!!」が強くあります。

だから、友人の「協力してほしい」の言葉にこんなにコミットできるんだな。(本人よりエネルギー上がってる気がいつもしています。笑)

そんな強みに気づけたことが、一番の喜びです。

最後にみんなの気づきをシェア

・みなさんの強みを知れたのがよかった。
・自分の強み、最初は計画性や継続性と書いていたけれど、新しく調整能力と知れたのがよかった。
・過去のことから出した強みは思い込みではなく、自信を持って言えるので嬉しい

・自分が今までやってきたことを深掘りし、みなさんとお話をすることで、改めて自分の強みに気づくことができた。
・書いたことを読み返して考えをまとめたり、口に出すことは大切だと感じた。

・他の方とお話をし、自分の新たな強みも発見できた!
・サポート調整タイプにチェックが多かったが、今職場ではチェックが一つだったカテゴリー「リーダー・推進タイプ」を求められる場面が増えてきたので、そこも強化してしていきたい

この最後の気づきのアウトプットのシェアって、めちゃくちゃ大事です。

そうだったんだ、という他人への気づきと、

そうだったんだっけ? という自身への気づき。

私は、ぜんぜん想像していなかった結果になりましたが、「やっぱりこれなんだな」ってめちゃくちゃ腑に落ちています。

「やって(考えて)みないとわからない」

だからこそ、そういう機会を自分に与えてあげることが、自分に対しての思いやりかもしれません。

ぜひその機会、ロジかわ会を活用してくれるとうれしいです。

次回のご案内

テーマ「わたしらしさ発見講座」です。
3回セットですが、単発でも問題ない内容ですので、ぜひご参加くださいね!

■ 2025年9月27日(土)10:30~12:00

お申込み方法:ロジかわ会HPより↓↓

https://logikawa.jp/day/

(文責:菅 沙絵)

PAGE TOP