Loading

NEWS

開催報告【第97回 ロジかわ会】ロジかわ流〜先延ばし解消!日常生活のタスク整理術講座 2〜

11月23日は第97回『ロジかわ会』。
先月から新しいテーマ「ロジかわ流〜先延ばし解消! 日常生活のタスク整理術講座~」の第二回目。

日常生活(プライベート)では「先延ばし」が大得意。苦笑

前回と同じことを言っていますが、笑
ロジかわ会はそんな私でもこの90分でしっかり「実践」できる仕組みになっているんです。

ちなみに、前回のレポートはこちら↓

●ロジかわ流〜先延ばし解消!日常生活のタスク整理術講座「タスク整理の基本」
https://logikawa.jp/news/4074/

そこからさらに、「実践」していきますよ!

ではさっそく、いつもどおりアイスブレイクから。

自分にとって「ちょっとめんどくさいこと」って何ですか? また、とりかかりが遅くなることって何がありますか?

・クローゼットの整理整頓

・引き出しの整理整頓

・デスクトップ整理

・会社書類整理

・メルカリ(スニーカー・書籍)

・ピアス整理

・水回りの掃除

・ランニング

・ジム

・氣功の練習

ざっとこんな感じ。

基本的に、見えるところは綺麗にするタイプなのですが、
クローゼット、引き出し……ひどい。

そして、ピアスですが、びっくりするほど片方落とす。
捨てるのも忍びないですが、実際つけていないピアスがかなりあります。

上に書いた中でも、ランニングやジムに行くのは、
自分に課しているので「めんどう」でもやるのですが、

整理整頓系は、切羽詰まっていないので、実際あとまわしで、手も付ける様子なし。。

次に、先延ばしにする理由をみていきます。

なぜ、先延ばしにしてしまうの?

「やるべきことがわからないから?」

「完璧にしなければと思うから?」

「失敗がこわいから?」

=========

真実はひとつ。

コナンくんじゃなくてもわかります。

【困ってない】

じゃあ、どうしたら困る?

友人が遊びにくるとしても、見えるところは綺麗なので困らない。

これはもう引っ越すしかないかしら。苦笑

苦手な傾向は?

●コストから考える

・時間(時間がかかる)

・精神(精神的苦痛が大きい)

・経済(お金がかかる)

●快不快の法則

・好きなこと → 続けたい!

・嫌なこと → もうやりたくない!

=====

コストから考えると、

「ずっと手つかずで気になる……」

という状態のほうが、精神的苦痛だったりします。

それなのにできない。

その理由が、このあと明らかに。

できないにも3つのタイプがある!

心理学者のピアーズ・スティール氏は、先延ばし癖の原因を、エディー型、バレリー型、トム型の3つに分類。

●エディー型/失敗すると決めつけるタイプ

●バレリー型/課題が退屈でたまらないタイプ

●トム型/目の前の誘惑に勝てないタイプ

=====

はい、完全に「トム型」です。

観たい映画、読みたい本、晩酌……

さまざまな場面で目の前の誘惑に負けております、ハイ。

あと「バレリー型」もあるかなぁ。

経費精算などをあげている方もいましたが、まさに!

そういう事務処理は後回しにしがちです。

ただ、「エディー型」ではまったくない。

自分がやることに「失敗する」という前提はあまりない。

と自信満々に書いておいて自身に疑念が……

もしかしたら、それほど大きなことに挑戦していないってこと?

(ここはまた別の所で深堀りしたいと思います)

では、みなさんはどうだったんでしょうか?

●トム型:ただ誘惑に負けるというより、優先したいことを優先する感じ
たとえば、やりたい仕事を優先するので、大掃除は後回しにする感じ

●トム型:時間と目の前の誘惑に勝てない
時間を取らないといけないと思うと、着手が遅れる

●バレリー型:監査への対応、旅費精算、息子の年金の申し込み
やらなきゃいけないのは分かっているけれど、つまらないと感じてしまう

みなさん、ご自身の傾向をバッチリ認識しているようですね。

それさえわかれば、「自分に合ったやり方」で片づけていくだけ。

ワーク:11月中や今年中にやりたいことは何ですか?〜

まず、やることを書き出すことが大事!

そのあとで、整理していこう。

1)期日を決める

★2つの締め切り設定 ※締め切りの付け方を工夫しよう!

(褒められるラインとデッドライン)

★期日に合わせて目標を分解する

(中間目標をおく)

★時間の見積もりをする

(5分以内でできることはすぐやる)

2)スピード意識

★まずやる!(何も考えずにやるは最強!)

★簡単なことからやる!

★失敗をおそれない(PDCA回せばOK!)

3)ツールの活用

★スマホアプリの活用(スケジュール・タスク管理)

4)やらないを決める

★優先順位を考えて、今はやらないという決断も大事

★頭の中に残る方がノイズになる

(今年はやらない、など)

=======

わたしが書き出したのは【16個】

その中でも、「やるぞ!」と決めたのは、

やはり「大掃除」

年末だしね、やるなら今でしょ! ということで、
細かく設定いたしました。

詳細の前に、お役立ちみんなの『タスク処理をするうえで工夫していること』をシェア。

・ほんの少しでも手を付ける
・頭をどれくらい使うかを考える
・どれくらい時間がかかるか見積もる

・メールのタイトルをコピペして入れておく(業務の抜け漏れがないように)

・毎年恒例イベントは早めに準備
・周りの人に相談をして巻き込む

・学校のように時間割にする
・何をしようか考える時間を減らす

・隙間時間を活用する
・移動時間を活用する(新幹線が一番仕事がはかどります!)

ということで、私は「隙間時間の有効活用が得意」ということを再認識したので、そこを利用し、自分を動かすことに。

平日の夜は、20時からミーティングやセミナーが入っていることが多いので、
帰宅後の30分を「お掃除タイム」にします。

今日は、クローゼット、明日はキッチン、みたいな感じね。

セミナー時間中にはそういう作戦を立てたのですが、
一方で、私は「やるときは一気にやりたい派」でもあるんですね。

隙間時間に適してているもの、時間をたっぷりとった方が良いもの。

これを考えたとき、個人的に掃除は【時間をたっぷりとって向き合いたいもの】

なので、これがうまくいくのかは、賭けだなってことに気づきました。笑

「わたしを動かすには?」という自分に合った方法を導き出すところがロジかわ流ですが、
今回はあえて、「こんなやり方をしたらどう感じる?」を試してみることにします。

とまぁ、これですね。

★まずやる!(何も考えずにやるは最強!)

次回のご案内

テーマ「先延ばし解消! 日常生活のタスク整理術講座」です。
3回セットですが、単発でも問題ない内容ですので、ぜひご参加くださいね!

■ 2024年12月21日(土)10:30~12:00

お申込み方法:ロジかわ会HPより↓↓
https://logikawa.jp/day/

(文責:菅 沙絵)

PAGE TOP