Loading

NEWS

開催報告【第84回 ロジかわ会】ロジかわ流〜考察力アップ講座 1〜

10月28日は第84回『ロジかわ会』。
今月から新たなテーマ、「ロジかわ流〜考察力アップ講座~」です。

考察力?

なつみ先生は、小学校の自由研究ではじめて「考察」を意識したとおっしゃっていましたが、
みなさんはどうですか?

【考察】物事を明らかにするためによく考え調べること。

「考えること」「調べること」。
どちらもあたり前でとても大切なこと。

「あ、自然とやってたわ」という人もいれば、
「あ、ぜんぜんできてなかったわ」という人もいるかもしれません。

私は、調べることをあまりしないので、後者ですね……。

でも自分の知識だけで考えるには限界がありますから、しっかり調査して、考えて……この循環がとても大切。
今回はなつみ先生が出してくれたテーマがまた興味深く、楽しく「考察」できました。

ではさっそく、アイスブレイクからいってみましょう!

1)今日、身につけている(持っている)ハロウィングッズの意味は?(あなたのおすすめハロウィンは?)

私は、大好きなスヌーピーと猫の置物(ハロウィンバージョン)をZoom画面に映るように設置。
おすすめポイントは、やっぱり大好きなスヌというところ。
部屋にあと2匹スヌちゃんはいますが、いつも「おやすみ」と挨拶をする私のルームメイト。

ただ実は、このハロウィンバージョンは、私のものではないんです。
ハロウィングッズを身につけてor置いてというなつみ先生の声がけに、悩んだ結果、モノが増えるのはあまり望むところでもなかったので、
会社のスヌ好きの先輩の机にあった子たちを借りてきました。笑

この先輩、机にはかわいいグッズがたくさんあるので(しかし私より机がキレイ!)もしや……と思ってお伺いしたところ、ばっちりハロウィングッズもありました。

週末我が家にお泊まりに来てくれたことで、我が家も賑やかになりました。ありがとうございます!

ではみなさんのハロウィンは?

かぼちゃ料理を出す。食卓をオレンジに

色を意識している。パンプキン色。黒ネコの黒、魔女の紫。お菓子も色を意識して作っている

ハロウィンシーズンは大袋に小分けで入っているお菓子を購入。小袋で食べると罪悪感がないため。笑 毎シーズンいろんなのが出ていて楽しみが増えます

コンビニで必ずかぼちゃスイーツが発売されているので、それをいくつか食べる。今日はカップに入ったかぼちゃチーズケーキを買ってきました

かわいいジジ(魔女の宅急便)を胸につけていたり、壁紙をハロウィンにしていたり、みなさん各々のハロウィン演出をされていました。
「こだわり」も人それぞれで、面白いですよね。

それではさっそく、本題「考察」に入っていきましょう!

考察・考察力とは?

冒頭にも書きましたが、まずおさらい。

【考察とは?】
物事を明らかにするため、よく調べて考えること。

【考察力とは?】
あるテーマや問題について、深く分析し、検討する能力のこと。
考察力には、論理的思考力や分析力、洞察力、問題解決能力などが含まれる。

これらの能力を持つ人は、複雑な問題や状況にも冷静かつ正確に対応することができる。
また、その能力を活かして、新しいアイデアや発見を生み出すこともできる。

●仕事ではこんな場面で必要とされる●

・報告書
・実績レポート
・プレゼン資料
・計画書

考察とは、【結果】と【結論】をつなぐこと

ではさっそく、ワークに進んでいきましょう!

ワーク1:なぜ、ハロウィンがこんなに日本に根付いたのか?(ハロウィンの市場規模1200億円※10年前の2倍

●考察の手順●

1、まず、自分で仮説を立てる

2、仮説の検証(実験・調査)

3、結果(事実を集める)

4、考察する
→ 結果に基づいて、どうしてそのような結果が出たのかを考え、自分の言葉で論理的に組み立てて記述

5、結論を出す(答え)

ーーーーーーーーーーーーーー

●沙絵の考察の手順●

1、【仮説】自分を表現するのが苦手な日本人。殻を破るチャンスだから

2、【仮説の検証(実験・調査)】日本人気質、仮装というワンクッションを挟むことで、自分を素直に出せる。初対面でもコミュニケーションが取れる。(記事あり)

3、【結果(事実を集める)】1990年代にコスプレ文化が広まる。それとハロウィンがマッチしたのが大きい。SNSの普及で情報が拡散し、参加者が増大した

4、【考察する】みんな自分を表現したいという欲求が潜在的にある。そのチャンスがハロウィン。SNSも日常では発信を躊躇してしまう人でも、非日常であるハロウィンなら発信がしやすい。SNS映えもする。みんなもやっているから、私もやっていい! と自分に許可が出しやすい。

5、【結論を出す(答え)】人間の根本的な欲求「自己表現」「解放」。日本人気質としては、それが普段は苦手でできないけれど、それができる場所がハロウィン。だからここまで日本に根付いたと考える

ーーーーーーーーーーーーーー

どうでしょうか。
私はこのテーマを聞いた瞬間に、この仮説が降りてきました。
これが面白いことに、誰かと被ってもおかしくないと思っていたのですが、まったく被りませんでした。笑

それではみなさんはどうだったのでしょうか? 仮説だけご紹介しますね。

キッズ英会話教室の増加

企業の戦略(お菓子業界など)

一人でも楽しめるイベントだから(バレンタインやクリスマスとは少し違う)

幼少時代に保育園でハロウィンイベントを楽しんだ人が成人して拡散

いやぁ、面白い。こうも違うのか、と。
キッズ英会話、まったく私にはない発想です。

実は、商業的なことは真っ先に浮かんだのですが、潜在意識の中で、私自身が興味のある仮説を検証したい欲求が強かったことに気づきました。
「数字で出せる仮説を意識した」という方が多く、それには心底うなりました。それでいうと、私は人を説得するという観点が弱い。これも改めて気づかされたところであります。

ワーク2:振り返ってみよう! もっと調べて考えるべきだったな、ということや、調べて考えて結論出してよかった、という体験はありますか?

真っ先に浮かんだのがこれ。

最近、航空券の予約をしたのですが、エアトリで格安チケットを調べてANAより安いJALを予約。でも支払額を見ると、ANAより高い!(手数料取られるのね)
ということで、ANAのサイトでANAを予約。
友人に話すと、JALのサイトでとればよかったんだよ、と。

実は、そう思って、JALのサイトを調べたのですが、それっぽいサイトでも手数料がかかったので、ANAにしたんです。
ここで私のやりがちポイント「それっぽい」違和感あったけど、そういうの見過ごすんです。それで、まぁいつもANAだし、やっぱりANAにしろってことだな、と勝手に脳内変換するという。

検索能力も低いので、この辺りは「沙絵あるある」ですが、これを機にもう少しちゃんとしよう(調べよう)と思いましたとさ。

ではみなさんは?

ホテルの予約で良い感想だけ見てしまって、実際は良くないホテルだった。フィルターに注意すればよかった

大学の学部選択。薬剤師がこんなに幅広く活動できると知っていたら、法学部ではなく、薬学部に進んでいたかと

スマホ料金プラン。よく変わるのでたまにはチェックしないとえらい高い料金を払っていたことも

就活の時の仕事調査。人生の一大事なのに、深く考えないで決めてしまった

みんさん「うんうん」と頷けることが多かったようです。
スマホプラン、私も何年も見直していません……。

毎度ながら感じるのが、このシェアタイムの重要さ。
ワークの仮設から始まり、あまりに視点が違うので、環境・立場によっても見てる世界って違うんだな、とあたり前のことを痛感する機会になるんですよね。

でもだからこそ、世界が広がる。

そういう機会を積極的に作っていこう、自身もそうだし、周りも巻き込んでいきたい、そう感じたロジかわdayでした。
来月の考察も、より多くの方とシェアできるとうれしいです。

次回のご案内

次回のテーマは引き続き「考察力アップ講座」の2回目になります。
単発でもわかる内容となっていますので、ぜひご参加くださいね。

■ 2023年11月25日(土)10:30~12:00

お申込み方法:ロジかわ会HPより↓↓
http://logikawa.jp/day/

(文責:菅 沙絵)

PAGE TOP