6月22日は第92回『ロジかわ会』。
5月から新たなテーマ「ロジかわ流〜人生を豊かにする時間の使い方講座~」です。
ロジかわ会では3月の国際女性デーに向けて、「働く女性の時間に関する実態調査2024」を実施。
今回は、この調査結果に基づいて、仕事と家庭の両立、趣味や自己ケアの時間の確保、
時間に関する工夫を一緒に考えていきます。
自分の生活に合った時間の使い方を見つけ、
より充実した日々を送るためのヒントをみつけるための全3回の最終回。
【自分にとってのベストな時間の使い方作り】
『時間の使い方 = 命の使い方』
と考えると、やっぱりこの質問に行き着く。
「私は何を大切にして生きていきたい?」
常に考えているつもりですが、あらためて今回自身から出た答えに
「そーなんだ」ってなりました。
自分のことも、こうして向き合う時間がないと意外とわからないものですね。
(というか、変化していくものだから、向き合う時間を定期的に持つことが大切ですね)
ではとりあえず、いつも通りアイスブレイクから見ていきましょう!
意識的に時間をかけて丁寧にしていること/したいことはありますか? 具体的にどれくらいかけていますか?
●洗顔
スチーマーで顔を温めてからクレンジング。(とはいえ、5分くらい?)
●ヘアケア
まずはよくすすぐ(2分くらい)その後シャンプー、泡立てて髪に馴染ませてからケンザンでマッサージしながら頭をほぐしつつ、洗う。
トリートメントは、つけた後にブラシでとかして全体に馴染ませてから洗い流す。
以前、MEGMIさんがおっしゃっていたのをそのまま採用。
ケンザンはリフトアップにもなるので、今では手放せない一品です。
さて、みなさんは?
クレンジング+化粧で1時間
歯磨き(歯ブラシ、隙間用の小さい歯ブラシ、フロス、たまに歯間ブラシ)
ジムでクラスが始まる前のウォーミングアップ(動的ストレッチ)
毎日必ず行う歯磨き。
「芸能人は歯が命」なんてキャッチコピーがありましたが、「全人類は歯が命」だと思っています。
それくらい、健康と歯の関係性は深い。
歯科衛生士さんは20分は歯磨きに時間をかけるらしいです。
さすがにそこまではできないと思ってしまうのですが、丁寧な歯磨きは実践していきます!
時間は有限。1日24時間は全員同じ。可処分時間を算出してみよう!
24時間。
この内訳って認識していますか?
なんとなく1日が終わった……ってなんてません? はい、なってます。。
ということで、24時間の内訳を考えてみました。
24時間 ー 睡眠時間(7時間) ー 勤務時間(8時間) ー 通勤時間(1.5時間) ー 通勤前支度時間(1時間) ー お風呂時間(1時間) ー 夕食時間(2時間)
= 3.5時間
【菅沙絵の可処分時間:3.5時間】
意外とあるじゃないか。
でも毎日必ず行っているジムでのランニングと筋トレ時間1時間ほどを引くと、2.5時間。
この2.5時間、を本当にやりたいことに当てられたら充実感が得られそうです。
自分が大切にしていること、手放してもいいことは? 切り口を思い出せば出てくる
【must】やるべきこと・やらないこと
【want】やりたいこと・やりたくないこと
【better】やるといいこと・どちらでもよいこと
===
こんな切り口で考えました。
テーマは各々考えるのですが、私は「帰宅後のわたし時間」。
【やるべきこと】は、前述した「ジム時間」。
【やりたいこと】は、「ヨガ」・「瞑想」・「読書」・「講座の勉強」・「セッション」。
毎日やりたい「ヨガ」・「瞑想」に1時間あてて、残りの1.5時間で「読書」・「講座の勉強」・「セッション」をバランスよく一週間で組み込めたらOK。
なるほどね。
レポート書きながらだいぶまとまってきました。笑
この時の気づきとしては、【やりたいこと】と【やるといいこと】は私の中では同じかも。
そして【やるべきこと】はすでにやっているのだけれど、【やりたいこと】ってわけでもない。
じゃあ、なぜやってるの? というと、私が生きる上で大切にしていることが「運動(健康)」だからなんだと思う。
体型維持も必須だし、面倒くさくてもジム通いはできちゃうこと。
そう考えると、自分を動かすためには「本当に大切・必要なこと」と私自身が思うこと。
ただそんなにすぐに切り替えられるわけでもないので、まずベイビーステップ決めました。
『googleカレンダーに入れる』
決めた時間に必ず行う、をまずは一週間トライしてみます!
2024年半ば、前半の振り返りと、後半への展望
●前半の振り返り
・どんな年にしたいと考えてた? 実際、どうだった?
→ 今年は準備期間(自分磨き)と考えていたので、新しい講座を2つ受講中。実際、45%達成って感じ。(もう少しがんばってもよかったかな)
●後半への展望
・どんな風に過ごしていきたい? 何を重視したい?
→ やりきる! 毎日時間の確保。自分との約束をスケジュールに入れる。家族と自分を大切にする。
講座受講していることで、自然と達成率は上がっている気がするけれど、そこからどう広げるか? は自分次第。
後半はそこに注力していこう。
そして、家族を大切にしたい気持ちが高まっているのは、この半年での変化かな。
実家に帰る時間も増やしていこう。
どんな気づきがあった?
・自分との約束をスケジュールに入れるのは大切だけれど、“疲れない程度に”がポイント
・メリハリのある事案の使い方はすごくいい! 選択と集中はキーワード
・可処分時間の書き出し、出社している人にはまったくないことに気づいたので、隙間時間を有効活用しないといけないと気づいた
・家族に感謝、自分はできていないので見習いたい
・時価の使い方は命の使い方と聞き、あらためて時間の使い方を大切にしたいと感じた
・やらないことを挙げるのは難しい。意志ある時間の使い方は新たな気づき。主体的な生き方をしたい
・可処分時間の計算をしたことがなかったので、計算し明確になった。計画そのものを見直そう
みんなの発表から気づくことも多いし、取り入れたいと思わせてもらうことも多くありました。
また、個人的に印象的だった自身の気づき。
このロジかわ会でもよく言われているのが「悩むと考えるは違う」ということ。
たとえば、転職や引越し、「どうしようかな」と悩む。
そう聞いたときに、今回、今までにない個人的な気づきがありました。
転職も引越しも、悩むというより「どうしようかな」と考えているな、と。
いろいろと検索をして見比べたりして、それって私の中では「考えている」こと。
じゃあ、悩むって何?
そう問うたとき、そこには「感情がある」と感じました。
最近悩んでいたことがあって、それこそそれは「私自身の負の感情について」だったんですね。
考えて答えが出ることではない「なんか嫌」「なんかモヤモヤする」って感情が渦巻いていて、
「こんなことで悩んでいる時間はもったいない!」まさにそう感じていたから。
だから「考えよう」ってその感情を紙に書き出して、「考える」に移行した。
それでもね、また「なんか嫌」「なんかモヤモヤする」は出てくるのです。
これがまさに「悩んでいる状態から抜け出せない状態」なんだな、と思うんです。
でもこうして書いていて思うのが、それも無駄な時間ではないということ。
「悩む」→「考える」→「悩む」→「考える」……
このサイクルを嫌ってほど繰り返したら、たぶん、魂は成長して、
納得して前に進めるのではなかろうか。
ダラダラするのも「意志を持っていればOK」と言われましたが、どんな時間でも「意志を持つこと」が何より大切なんだな、
という今回イチの私の気づきでした。
次回のご案内
次回から新しいテーマ「働く女性のマネープラン講座」です。
3回セットですが、単発でも問題ない内容ですので、ぜひご参加くださいね!
■ 2024年7月20日(土)10:30~12:00
お申込み方法:ロジかわ会HPより↓↓
https://logikawa.jp/day/
(文責:菅 沙絵)