10月26日は第96回『ロジかわ会』。
今月からまた新しいテーマ「ロジかわ流〜先延ばし解消! 日常生活のタスク整理術講座~」です。
日常生活(プライベート)では「先延ばし」が大得意。苦笑
だからこそ、今回の講座はとっても楽しみにしていました。
なぜって、ロジかわ会は90分で「実践する」ことが多いので、こんな私でもこの90分で確実に何か成果が得られることを知っているからです。
ではさっそく、いつもどおりアイスブレイクから。
参加者の共通点を出してみよう!
実はこちら、2017年10月のロジかわ会でも行っていたようで(なつみさんが遡ってレポートを読んでくれたらしく)
その際は、6分間で30個出しているグループがあったとか。
さて、今回参加者の4名に与えられた時間は同じく6分。
結果はいかに?
スタート!
「みんな女性ですよね」
「日本人」
「生まれが日本ですね」
「みんな成人してますよね」
「会社員ですね」
……
とりあえず、「間違いなさそう」なところから各々発言。
「あ、音楽やってました?」
「音楽は好きです」
「私も」
「私も好きです」
そのあとは、様子を伺いながらの確認作業。
それで出たのがこちら↓
========
1.女性
2.日本人
3.日本生まれ
4.成人
5.会社員
6.40歳以上
7.音楽好き
8.モノトーン好き
9.ボーダー持ってます
10.海外旅行いったことあります
11.甘いもの好き
12.ディズニーランドにいったことある
13.自然が好き
14.本好き
15.VRC会員
16.ロジかわ会員
17.facebookやっている
18.飛行機乗ったことある
19.お花好き
20.兄弟がいる
========
20個!
うーん、10個およばず……。
でも最後の方は「コツ」掴みましたよ。
飛行機に乗ったことがあるシリーズで行けば、
「電車」「自転車」「新幹線」
などあるし、
好きな食べ物シリーズでも、かなり出せそうです。
ゲーム感覚で行うなら、「数」にこだわってやるのも楽しいですよね。
(それこそ、この4人以外にも当てはまりそうな抽象度の高いもの)
でも実際行ってみて、私が一番テンションが上がったのは、
「お花好き」
でした。
なんでしょう。ディズニーももちろん上がりましたが、
「お花好き」
と言われた瞬間、みんなが「私も好きです」と口々に発したのが、
とってもキュンとしたというか。
知っていて「共通点をあげる」のと、
知らなくて「共通点をあげる(お伺い)」のとでは、
感動もまったく違うことを体感しました。
今回はアイスブレイクから、みんなと対話ができたので、
スタートダッシュができた感がありましたね。笑
タスクとプロジェクト区別できてる?
【タスク】
スケジュール帳に記入できる作業単位
【プロジェクト】
目標を達成させるための計画、タスクの集合体
=====
これってタスク? プロジェクト?
みなさんも考えてみてください。
(今回参加者の選択を記しますね)
★ハロウィンパーティーを開く
→ プロジェクト(みんな一致)
★年賀状を書く
→ タスク派・プロジェクト派に分かれた
(私はプロジェクト派。なぜなら、「年賀状」というテーマは完全にプロジェクト。
印刷するものを選んで、業者に依頼、そして実際に書く。書くだけならタスクとも言えるけれど、
私は年賀状がいつも大プロジェクトなので、そう捉えました。
「一枚書くならタスク」という人もいて、なるほど、と思いましたね)
★美容室を予約する
→ タスク(みんな一致)
(ただ、美容室が決まっていない人は、お店探しから始まるから、プロジェクトにもなり得る。
なつみ先生の言葉を聞いて、なるほど〜と思いましたね)
★カレーを作る
→ プロジェクト(みんな一致)
(なんか大袈裟ですが(笑)買い物から始まるし、タスクではない感じがしますね)
========
みなさんはどうでしたか?
みていただいたらわかる通り、これって絶対の正解はないんですよね。
「私にとってどうか」ということがポイント。
そして、それを知ったら、まず、タスク分解する、
このあとワークをしていきますが、気になっていることを消化するためには、
タスク分解してこなしていくしかないわけです。……はい。(自分に一番言い聞かせています)
プロジェクトをタスク分解してみよう!〜家の大掃除編〜
●どんなふうにタスク分解する?
・掃除道具を買いに行く
・お風呂掃除
・キッチンの掃除
・廊下の掃除
・リビングの掃除
・窓の掃除
・書籍の整理(不要必要)
・クローゼットの整理
=========
はい、菅沙絵のタスク分解です。
とりあえず、「掃除道具ないな〜」と思ったので、100均に行こうと思いました。
そして、まずは気になる場所から掃除という思考。
そして、断捨離。(順番逆かも)
まぁ、こんな感じです。
それでね、
他のロジかわ女子のタスク分解を見た時の衝撃たるや!
・まず、理想的な状態を描く
・現場を確認する
・年末までに作業できる時間を書き出す
・いつ何をやるのか決める
・計画に沿って断捨離、掃除をする
========
まったく私にない発想。
す、すご!!
でもこれ、私はぜったいにできません。
理想な状態を描いている間に……
うずうずして動き出したくなってしまう。
とりあえず、掃除しよ、みたいな。
(とはいえ、うずうずレベルまで来ていないので、部屋はいい感じにとっ散らかっている。苦笑)
昔だったら、
なんて理想的なんだろう。そして、なんて私はダメなんだろう……
そう思っていました。
けれど、ロジかわ会で学び続けて、その思考は消えました。
「自分に合ったやり方を考えましょうね」
なつみ先生のスタンスがこれなんです。
「うまく行くやり方」
これって、ほんと人それぞれ。
「褒められて伸びるタイプ」もいれば、「追い込まれるからこそ伸びるタイプ」もいる。
だから、正解ってなくて、「自分を知る」ことがまず第一。
そのことの大切さをなつみ先生に教えてもらいました。
だから、ロジかわ講座で凹むことってほんとない。笑
(あらためて、なんて素敵な場なんでしょうね)
そして、ロジかわ講座では、この90分で実際のタスクをこなすことをするのですが、
長くなったので詳細は割愛して、ワークの内容と私の気づきを最後にお伝えしますね。
ワーク:頭にあるものを書き出してみよう!〜年末までにやりたいこと・いつかはやってみたいこと〜
最低10個は出しましょう!
というなつみ先生の言葉に、もうベテランな私はすみませんが余裕です、って気持ちで書き出した結果……
20個!
(単純に、やらないといけないことが山積みw)
その先の、将来やってみたいことはさらに、22個!
(妄想癖だから得意w)
その書き出したものを、『重要・緊急マトリクス』で分類をしましたが、
個人的にはとても面白い発見がありました。
とりあえず、
●重要かつ緊急
→ 自然とやるから注目しなくていい
●重要だけれど緊急ではない
→ 気乗りしないものばかり
●重要ではなく緊急でもない
→ ワクワクするもの
●重要ではなく緊急なもの
→ なし
========
そう、世間的には最重要といわれている『重要だけれど緊急ではない』が、
ことごとく、面倒くさいものばかりなんです。
たとえば、
「洋服(クローゼット)の整理」
「お風呂掃除」
ほんっとくだらないことだけれど、重要視しているのは、ずっと気になってソワソワするから。
なら「やりなさい」なんですけど、気乗りしないし、生きていけるからやらない。というね。
逆に?
重要でも緊急でもないことって、
「温泉に行く」
「憧れのレストランに朝食に行く」
とかなんです。
人生にあってもなくても生きていけるけれど、
でも、「あ〜行ってみたい」「癒されたい」ってことだったりする。
【緊急でも重要でもない】
って、一番人生に不要な感じがしますが、
実はそんなことなくて。
その手前でくすぶってるから、そこにいけないだけで、
本当はそこに行きたいんですよね。
これはかなり大きな気づきだったので、
その次元に行けるよう、まずはお風呂掃除から、
自分を整えていきます。
最後に参加中の菅沙絵。
この日は、ロジかわ会の後に、一般社団法人PAG(ロジかわ会もその中の活動の一つ)の理事会MTGがあったのですが、その前にロジかわ会に参加していた私の姿があまり真剣で感動したという代表理事が隠し撮りした写真です。笑
(ロジかわ会のクオリティの高さにも驚いていました)
次回のご案内
テーマ「先延ばし解消! 日常生活のタスク整理術講座」です。
3回セットですが、単発でも問題ない内容ですので、ぜひご参加くださいね!
■ 2024年11月23日(土)10:30~12:00
お申込み方法:ロジかわ会HPより↓↓
https://logikawa.jp/day/
(文責:菅 沙絵)