Loading

NEWS

開催報告【第53回 ロジかわ会】目標設定と実現ステップ講座 3 〜継続して行動しよう〜

3月13日は第53回『ロジかわ会』。

講師のなつみ先生がClubhouseで平日毎朝8時45分から10分間、
「ロジカルに話すコツ」と「1分間時間をはかって1日の予定を確認する」
時間をつくってくれています。

そこからロジかわ定例会にきてくれた方もいるのですが、
Clubhouseって、気軽に参加できるところが本当にいいですよね。

定例会は昼間ですが、以前から夜にClubhouseで「ロジかわ会懇親会」をしようという話があり、
28日(日)に決まりました!

声だけだからスッピンでもいいし、夜はロジカルじゃなくてもいいと言われているので、
さらに気楽。笑

20時〜22時くらいまで予定しているので、ぜひ気軽に遊びにきてください。
(昼間は女性限定ですが、夜は男性もwelcome)

さて、1月から3回連続で「目標設定と実現ステップ講座」を行ってきましたが、
いよいよ最終回。
第3回目のテーマはこちら。

継続して行動しよう!

1、2回目の詳細はレポートにまとめているので、よかったらこちらをご覧ください。

●1月レポート〜目標を立てよう〜
http://logikawa.jp/news/3090/

●2月レポート〜目標を見直そう!〜
http://logikawa.jp/news/3132/

習慣化できてる?

さっそくシンキングタイム。
1分間はかって書き出します。

習慣化したいけどできていないこと、
それをとにかく書き出す。

ーーーーー
・英語日記
・英語ひとりごと
・英語リスニング
・湯船に浸かる
・部屋の掃除

ーーーーー

部屋の掃除とか、ダメな子の象徴みたいで恥ずいですが……

英語に関することが多いのは、私の目標が「英会話できるようになる」だからです。
ほとんどできてないじゃん、というツッコミは、痛いけれどしっかり受け止めます、ハイ。

でちょっと落ちたところで、今度は2分。

「習慣化できていることを10個書き出してください」

え? 出来てること?

ーーーーー
・毎朝5時20分起き
・ヨガ
・スペシャルドリンク飲む
・スクワット
・ストレッチ
・瞑想
・白湯飲む
・モーニングジャーナル
・日記
・辞書開く
・コーヒー飲む
・晩酌する

ーーーーー

10個なんとか書き出しました。

最後のコーヒーを飲む、晩酌するは、
「習慣化できてる!」と胸を張って言うようなことじゃないですが……

まぁ、何より10個書き出すことが大事、ってなつみ先生も言ってるので、
よしとしましょう。

ここで思いましたよ。

「意外といろいろできてるじゃん♩」って。

できないことを書き出したときは、ちょっと落ちたけど、
できてることに目を向けたら一気に気分は上昇。

10個書き出させるところが、さすがなつみ先生です。

そして気づいたのが、書き出した習慣のほとんどが、
5時20分に起きてから2時間以内に行うことでした。

夜のよき習慣を持つ、って決めてみるのもいいかも。

学習の5段階レベル

ーーーーー
1)無意識的無能(知らないしできない)
2)意識的無能(知っていてもできない)
3)意識的有能(考えるとできる)
4)無意識的有能(考えなくてもできる)
5)無意識的有能に意識的有能(どこからでも教えることができる)
ーーーーー

みなさんも聞いたことがあるのでは? と思いますが、
私、5)意識的有能に意識的有能 は馴染みがなかったです。
人に教えられるレベル、ということですね。

うーん、ここに当てはまることが思い浮かばない……
ひとつのことを極めたいなぁ、という思いが芽生えましたが、
いったん置いときます。

そう、習慣化できている状態ってどこ? と考えると、
4)無意識的有能。考えなくてもできるよ、って状態です。

私の黄金の2時間(勝手に命名)で行われる習慣は、ルーティンになっているので、
たしかに考えなくてもやっちゃってます。

だから、あることを継続して行動しようとしたら、
習慣化しちゃえばいいんだよ、って話。

ただここまで持ってくるのが大変なんですよね……
1月に立てた「英会話」の目標。
すでに継続が危ぶまれているし……

って思ってたら、朗報です!

ーーーーー
・無意識的有能状態になるまで、6〜9か月かかる!
・意識してやる間はストレスがかかる!
・ホメオシスタスの壁(恒常性ホルモン)がある!
ーーーーー

つまり、

「できてなくて あたり前!!」

これが私には、かなりハマったんです。

ちなみに、「ホメオシスタス」とはご存知でしょうか?
何かを「やるぞ!」とイッッキにテンション上げると、
内部環境はびっくりしちゃって、下げようとするんだとか。

高熱が出たとき、汗をかいて体温を下げようとしますよね。

外部環境に関わらず、一定の状態を保とうとする調節機能。
本来は、体を守るために必要な機能といえそうです。

ただこれが「気持ち」にも作用するというんだから厄介。

せっかく、テンションMAXで目標に向かっても、
無意識が邪魔をしていたなんて!

ここで私は今日一、膝をうったわけです。

なぜって?

それが、英会話を目標に掲げたとき、
笑っちゃうくらい私テンション高かったんです。

「菅沙絵が英語ペラペラになったらすごくない?
てか笑えるよね。うけるー。うん、ペラペラ目指す!!」

これ本気です。
このときは本気でそう思っていて、
はじめた数週間、毎日リスニングはあたり前だし、
楽しみながら英語に触れていたんです。

でもやってきました。

「ひとりごとくらい、日本語でさせて……」
「英語CDじゃなくて、ミスチル聴かせて……」

やっぱり、継続できないのかな……なんて思いました。
自分を責めちゃいかん、と思いつつも、やっぱり少し責めました。

でも! これ! ホメオシスタスの仕業だったんですね!!
なーんだ、ホメオシスタスがいけないんだ。

ということが判明したので、個人的には「これからじゃん」モード突入しました。

まず、1月からはじめたわけだから、ストレス期間なわけで。
猛烈にストレスがかかる期間なのに、それなりに続けてるんだから、まぁいいんじゃない?

なつみ先生のおかげでモードチェンジできたら、あとは実践。
ちゃんと実践できるところまで教えてくれるのが、なつみ先生ですから。

実践に行く前に、ここでみなさんの気づきのシェア。
(ホールパート法で話す、というロジカルさも兼ね備えたシェア)

習慣になってることとなっていないことが明確になった

習慣化できているものでも今の状態を把握する必要があると思った

ふわっとしていて具体的に考えられていなかった

なぜ出来ていないのか、に気づくことができた

アクションプランになっていなかった

新しいチャレンジだから怖さがあり足踏みしている自分に気づいた

習慣化しよう!《実践》

■習慣化する3つのメリット

ーーーーー
1)目標を実現しやすくなる(日々の積み重ねが大事な目標は達成しやすい!)
2)面倒なことも継続できるようになる(強い意志がなくても無意識で行うことができる!)
3)自信がつく!(1つのことを継続できたこと、なにか成し遂げた経験は自信になります!)
ーーーーー

■習慣化する3つのポイント

ーーーーー
1)自分の性格を理解する
2)適切な目標設定をする
3)自分の特性をいかした仕組みをつくる
ーーーーー

ここでワークです。

過去の経緯をもとに、自分はどんな性格か分析してみましょう。

ーーーーー
これまで飽きずに続けられてきたものは何か?
→ ピアノ
(正直好きってわけではなかったけれど、先生がいたから続けられた)

どれほどのサボり癖があるか?(飽きちゃうスパンなど)
→ 1か月未満

外部からの働きがけがあれば頑張れるタイプか?
→ 応援があれば頑張れるけど、報告はしたくないタイプ

ーーーーー

「自分の性格を知る」って本当に大切です。
そして、自分が納得のいく方法で取り組む。

そんな仕組みを考えます。
まずは、第一歩。小さい行動でも仕組みを作ろう!

ーーーーー
目標:姉と英語でZoom飲みする
行動:英語日記つける、英文読み上げる
仕組み:日本語日記を英語日記に変える、スクワットしながら英文読み上げる
ーーーーー

新しいことを始めるのって腰が重い。
ということで、私はすでに習慣化している日本語の日記を英語に置き換えと、
スクワットとセットで英文読み上げることにしました。

それなら、大きな負担にはならないはず。

ただそれをシェアしたとき、
「日本語日記をやめちゃうわけじゃなく、英語も混ぜて書くバイリンガルでいいのでは?」
と言っていただき、そちらを採用させていただきました!

やっぱり、いろんな想いを残したいしね。

あとは、公言するとやる気が起きるタイプではないので、
いちいち報告はしない。
ただ、監視があるとできるタイプなので、勉強は友人とZoom繋いでやることにします。

みなさんもそれぞれ自分の性格をふまえて、ナイス仕組みを考えていました。

毎日やることは1つに絞って、他のことは日替わりで楽しみながらやる

できないと絶望感になるから、ルールをゆるくする

気分がいい体験はワクワクにつながるから、できることから着手する

つくづく、仕組みって大切だなぁ、と感じます。
自分にぴったりの仕組みさえできてしまえば、あとは考えなくても目標達成しちゃうでしょう。

今回もスッキリさせていただきました!
なつみ先生、ありがとうございます!

また講座の最後に、とっても素敵なお話をしてくださった方がいたので、
シェアさせていただきますね。

その方は、世界に笑顔のキセキを伝えたい、とおっしゃっていて。

作り笑いと聞くとイメージはよくないかもしれませんが、
あえて「Do smile」を意識する。

笑顔でいると気分も明るくなる、というのはよく聞く話。
それに、笑顔でいた方が周りの人も心地よいですよね。

真顔が笑顔。
素顔が笑顔。

そうなれたら素敵ですね。
自然もいいけど、「意識すること」を最近は大切にしています。

次回のご案内

ロジカルシンキング講座。
全3回コースですが、単発でも参加可能です。
(web開催)

■ 2021年4月10日(土)10:30~12:00

お申込み方法:ロジかわ会HPより↓↓

ロジかわ講座

来月も多くの輝くロジかわ女子とお話できることを楽しみにしています!

(文責:菅 沙絵)

PAGE TOP